はじめに
最近は雨続きで、せっかくの4月なのに気分もどんより。。。
でも、花粉を感じないおかげで快適に仕事できてます!
(まぁ、テレワークなんで外出ないんですけどねw)
そんなちょっと沈みがちな気分を、ふわっと明るくしてくれるのが、
マスカットの香りが爽やかに広がるフレーバードティー!
今回は、春にぴったりなルピシアの「デカフェ・マスカット」をご紹介します🍇
読んだあとには、きっとあなたも紅茶片手にホッとひと息つきたくなるはず♪
🌸春にぴったり!ルピシアの「デカフェ・マスカット」とは?
ルピシアの「デカフェ・マスカット」は、スリランカ産の茶葉(セイロンティー)を使用した、香り豊かなフレーバードティー。
クセが少なくて飲みやすく、そこにマスカットの爽やかな香りがふわっと香ります✨
しかも!この紅茶、カフェインがほぼゼロなんです。
つまり夜でも安心して飲めちゃう、おやすみ前の救世主☕💤

❓そもそも「デカフェ」って何?
「デカフェ」は、もともとカフェインが入ってる茶葉から、あとからカフェインだけを取り除いたもの。
「無敵な紅茶」とまでは言わないけど、限りなくやさしい存在です。
デカフェの代表的な加工法はこの2つ👇
🧪① 超臨界二酸化炭素抽出法(名前が厨二病っぽい)
- 二酸化炭素をギュッと高圧で液体化して茶葉に当てる
- カフェインだけをシュッと取り除ける(まるで精密手術)
- 風味はほぼそのまま残る! ←これ重要!
☝️最近の美味しいデカフェ紅茶は、だいたいこの方法で作られてます!
💧② 水抽出法(こっちはやさしめ)
- 一度お湯で軽く抽出してカフェインを溶かし出す
- そのあと、風味成分だけを戻すというおだやか系の方法
でも、ちょっと味が薄くなりやすいのがデメリット。最近はあまり使われてません。
☕ 普通の紅茶と比べるとどうなの?
項目 | 普通の紅茶 | デカフェ紅茶 |
---|---|---|
カフェイン | しっかり入ってる(約30〜50mg/1杯) | ほぼゼロ or かなり少ない(5mg以下) |
味わい | コクや渋みがしっかり | ややマイルドだが、最近のは遜色なし |
飲むタイミング | 朝や昼がおすすめ | 夜・寝る前・カフェインNGな人にも◎ |
種類の豊富さ | とても多い | 最近は増えてきたが、まだ少なめ |
☑️ デカフェまとめ!
- 「デカフェ=味が薄い」は過去の話!
- 今は技術の進化で、普通の紅茶とほぼ変わらない美味しさ
- 夜でも安心してゴクゴク飲めるのが最大の魅力✨
「おやすみ前に白ワインは無理だけど、紅茶ならイケる!」って人には超おすすめです
(わたしかな?w)
🫖 飲んでみた感想|香り・味わい・後味は?
開けた瞬間からマスカットのフルーティな香りがふわ〜っ!
目の前に本物のマスカットがあるんじゃないかと錯覚するレベル。
ちょっと白ワインぽさもあって、香りだけでリッチな気分に浸れます🍷✨
お湯を注いでみると、香りが鼻に抜けて心がほぐれる感じ。
デカフェだけど渋みもしっかりあって、普通の紅茶と変わらない満足感。
寝る前に飲んでも「あ、ちゃんと紅茶してるな〜」って思えます。
ちなみに水出しにすると、さっぱり感がグンと増して春らしさ倍増!
朝でも夜でも、ゴクゴクいけちゃう万能な一杯です。
☕ まとめ:爽やかでリラックスできる春の一杯
「デカフェって味が物足りないでしょ?」と思ってるあなたにこそ飲んでほしい!
ルピシアのデカフェ・マスカットは、香り・味・満足感すべてそろった春のご褒美紅茶です🌸
夜のおともに、ちょっと贅沢な気分を味わいたいときに、
ぜひマグカップ片手に試してみてくださいね!
コメント